fc2ブログ

プロフィール

まなパパ

Author:まなパパ
 自分の時間はないけれど
いつの日か庭一面が
花と緑の芝に覆われることを夢見て
今日もこっそり庭いじり・・・
そんな気まぐれパパの
気まぐれガーデンへようこそ!


最近の記事


最近のコメント


カテゴリー


最近のトラックバック


いつかは欲しいテラコッタ♪


野菜に便利な農業資材o(^▽^)o

 
これをベニヤ板に張れば、あっという間に太陽光線反射装置♪
  これがあればもう連作障害の心配ご無用。堆肥やぼかし肥え作りの必需品です♪   これからの時期。虫対策が一番肝心!支柱と一体型だから初心者にも簡単ポイッ♪

DATE: CATEGORY:ジニア
 ヨーロッパテイストを目指した夏花壇。
相変わらずルドベキアは元気いっぱいですが
ジニア2010-8-11-5 
それだけだとちょっぴり寂しい
 ホントはなるべくお金をかけず、
育苗重視で花壇を作りたかったんですが
ちょっぴり妥協し
新戦力をと~にゅ~
ジニア2010-8-11-2 
 そう、百日草で~す
でも百日草って別名ジニア
ってことは全く新しい花を入れたわけじゃないですよね?
うちの花壇にはすでに
ジニアプロフュージョンが植えてありますから
 でも同じ仲間でも、花の見た目は全然違う。
ジニア2010-8-11-3 
右上に見えるのがプロフュージョンですから
大きさも全然違う
でも、葉っぱはそっくりかな。
 ちなみに右中央に見えるのは今回買った百日草の花で
これが百日かけてゆっくり花びらが開いていき
こんな感じになるんですよね
ジニア2010-8-11-2 
 根っこも程よく張っているので
ジニア2010-8-11-4 
上手く根付いてくれれば
花壇がずっと華やかになってくれるかな
ジニア2010-8-11-7 
 株が大きくなって
花数が増えるのが楽しみで~す


気まぐれガーデンをまとめて御覧下さる場合はこちら

                   気まぐれガーデン入園

ランキング↓に参加しているのでクリックお願いしま~す  


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ     にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
   にほんブログ村       にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : ジニアプロフュージョン百日草

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ナス
 ダウンしてたといっても僕じゃなく
パソコンがです(^o^;)
 ある朝いつものように起動しようとすると
ノートパソコンの画面が写らない・・・っというか起動しない。
慌てて近くのパソコンショップ(パソコン工房)に持って行き
ワンコイン診断(500円)ってのをしてもらうと
「マザーボードがだめになってますね」って
それって、このパソコン死んでるってことじゃん
 今度は急いでドスパラに電話し、事情を説明すると
「診断だけで1万5千円。パーツを換えると総額7万円くらいです」
はぁ?20万以上出して3年前に買ったパソコンで
しかも1度液晶のケーブルがダメになって交換し6万以上払ってるのに
また7万払えと?
そんだけあったら新しいパソコン買えますから。
もう2度とドスパラでは買いません

 ってなやり取りがここ最近あり
何とかデータだけハードディスクから取り出して
今日、久しぶりに古いパソコンからアップしてま~す。

 さて、久しぶりのアップネタはナスの総集編で~す。
過去のデータを紐解くと
畑に定植したのは、6月6日。
こんな小さかったんですねぇ
ナス2010-6-6-1 
 そしていつものごとく月日は急速に流れ
一気にその1ヶ月あまり後の7月16日にはこんなになってました。
ナス2010-7-16-3 
って、雑草だらけでさっぱり分かりませんね
ざっと雑草を刈ると、じゃーん
ナス2010-7-16-7
って、支柱もつけてなかったので
曲がりまくってました 
ナス2010-7-16-8 
 ナスも、
こんな巨大化したのがごろごろ。
ナス2010-7-16-2 

でも食べたら、めっちゃ甘かったんですよ。
ホントにナスってこんな甘いんだって言うくらい
 その後、7月27日には株がぐっと立派になり
ナス2010-7-27-5 
取れるナスの量も
ナス2010-7-27-1 
ぐっと増えてきました
ナス2010-7-27-2 
 そしてこれが今日の様子。
ナス2010-8-10-3 
しばらく草抜きしてなかったので
またジャングル化が進んでますし
花は一応咲いてますが
ナス2010-8-10-2 
若干、実の成長が落ちてきたかなぁ。
もちろん、このくらいの大きさが一番美味しいんですが
ナス2010-8-10-4 
ナスって、煮てよし焼いてよし炒めてよしの
万能野菜なんで
消費量が半端ないんです。
 そろそろ追肥したほうがいいですね






気まぐれガーデンをまとめて御覧下さる場合はこちら

                   気まぐれガーデン入園

ランキング↓に参加しているのでクリックお願いしま~す  


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ     にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
   にほんブログ村       にほんブログ村






テーマ : 家庭菜園 - ジャンル : 趣味・実用

タグ : ナス

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ルピナス
 まさかこの時期、このカテゴリーで
ブログをアップするとは思ってませんでしたが
突然、うちの庭にこんな花が咲き始めました。
ルピナス2010-8-5-1 
 もちろん、説明するまでもなく
あの風のガーデンを彩ったルピナス
しかも僕の一番のお気に入りのシャンパンレッド
 もちろん、前の画像じゃないですよ。
ほらっ、手前に咲いてた勿忘草はすっかりなくなり
最近の日照り続きで
砂漠のようになってます
ルピナス2010-8-5-3 
ちなみに左にチラッと見えるのは
こぼれ種から生えてきたケイトウです
 そしてこれも先日から
狂い咲きを始めたデルフィニューム
さすがにこの前の花房は終わっちゃいましたが
ルピナス2010-8-5-4 
今はまた、別の房が咲きはじめ
ルピナス2010-8-5-5 
ルピナスと一緒にこの猛暑の中
奇妙なコラボを形成してます
ルピナス2010-8-5-9 
 ひょっとしてこのルピナスも
もっと花房が上がってきたりして。
ルピナス2010-8-5-2 
もしそうなったら、ルピナスとケイトウの
もっと奇妙なコラボが見られるかも。
 今年は異常続きの
気まぐれガーデンです



気まぐれガーデンをまとめて御覧下さる場合はこちら

                   気まぐれガーデン入園

ランキング↓に参加しているのでクリックお願いしま~す  


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ     にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
   にほんブログ村       にほんブログ村

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : ルピナスデルフィニューム

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ルドベキア
 まさに今、花真っ盛りを迎えようとして
どんどんつぼみの上がってくるルドベキアですが
ルドベキア2010-8-4-12 
この前、いつもの花屋さんに行くと
ちょっと変わったルドベキアを発見。
ルドベキア2010-8-4-2 
チェリーブランデーと言うその名のとおり
花色はダークレッド・・・かと言うと
実物はちょっと色が違いますねぇ
ルドベキア2010-8-4-1 
しかも買ってから、この炎天下の中
なかなか定植しないで放っておいたため
大分株が傷んじゃいました
ルドベキア2010-8-4-3 
 これ以上放っておくと枯れちゃいそうなので
急遽定植することに。
 定植場所はもちろん、普通のルドベキアの隣・・・
と思ってたんですが
今そこには、娘が育てたミニヒマワリ
ルドベキア2010-8-4-4 
ちょうど咲いてるとこなんですが
ルドベキア2010-8-4-5 
実は、こんなに腰の曲がって
立ってるのもやっとといった
ルドベキア2010-8-4-6 
おじいちゃんヒマワリ
ホントは、このヒマワリの花が終わったら
そこに植えようと思ってたんですが
チェリーブランデーのあの様子じゃ
とてもそれまでもちそうにありません
 かといって、娘はヒマワリの存在をほとんど忘れてますが
さすがに抜いちゃうわけにはいかないので
この前の開いたスペースに植えることにしました。
ルドベキア2010-8-4-7 
 さっそくポットから出してみると
思ったほど根が張ってません。
肥料不足かなぁ
ルドベキア2010-8-4-8 
 そこで少し元肥に鶏糞を入れ
こんな感じに定植しました。
ルドベキア2010-8-4-9 
 隣のルドベキアと比べると
二周りくらい小柄ですが
まだまだ暑い日が続きそうですから
ルドベキア2010-8-4-11 
上手く根付いてくれたら
これからガンガンこのチョコレート色の花を
咲かせてくれますよね





気まぐれガーデンをまとめて御覧下さる場合はこちら

                   気まぐれガーデン入園

ランキング↓に参加しているのでクリックお願いしま~す  


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ     にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
   にほんブログ村       にほんブログ村

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : ルドベキアチェリーブランデーヒマワリ

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:トウモロコシ
 7月24日に初収穫した我が家のトウモロコシ
でも今年の初トウモロコシはもうちょっと前の7月10日でした。
トウモロコシ2010-8-3-23 
これは、5月に農家の苗植え体験に参加し
それを収穫したもの。
畑も苗も、その農家の方のですが
これだけ収穫できて1000円は安いですよね
 で、一方うちのトウモロコシはと言うと
4株ずつずらして蒔いたので
少しずつ大事に収穫してきたんですが
マルチをかけっぱなしだったため
この前の嵐でほとんど倒壊
トウモロコシ2010-8-3-6 
急遽、全て収穫しちゃう事にしました。
 でも理由はそれだけじゃないんですよね。
一番の理由はこいつがぽつぽつ現れだした事。
トウモロコシ2010-8-3-2 
そう、アワノメイガです
 今年は枝豆コンパニオンプランツにしたせいか
ここまでほとんど被害がなかったんですが
それでもやっぱり無農薬では被害ゼロと言うわけには・・・
 そのうちこんな得体の知れないやつも現れだしたので
トウモロコシ2010-8-3-4 
食い荒らされる前に
急遽、全部収穫する事にしたんです。
 ちょっとまだ時期が早く
実がなりきってないやつもあったんですが
それでもここ3年で1番の豊作かも
トウモロコシ2010-8-3-7
なんて喜んでると後ろには
トウモロコシ2010-8-3-8 
出た~。丸々と太ったこいつがいるんです
 でも去年は食べるとこがないくらい
このアワノメイガの被害を受けたので
それに比べたら今年は被害はぜ~んぜんです
 ちなみにコンパニオンプランツ枝豆のほうはどうかと言うと
トウモロコシ2010-8-3-12 
う~ん。やっぱりトウモロコシに挟まれて日当たりが悪いせいか
実なりも実入りも悪いですねぇ
ほら、枝豆の畝のやつと比べちゃうと
その差は一目瞭然。
トウモロコシ2010-8-3-14 
まぁ、もともと枝豆自体の収穫は期待してなかったので
害虫を遠ざけて、根からトウモロコシに
栄養を供給してくれただけで十分です
 収穫後は味が落ちる前に
早速妻に茹でてもらいました。
そしたらすーぐ、呼んでもないのに子供達が寄ってきて
もう手が獲物を狙ってます
トウモロコシ2010-8-3-16  
 トウモロコシの写真撮るから待っててって言ったのに
下の娘が待ちきれずに一つ取ると
上の娘も手を伸ばし
トウモロコシ2010-8-3-17 
茹でたてなので「あちちちちー」って
それでもどうにか美味しそうなのを取ろうとする上の娘。
トウモロコシ2010-8-3-18 
それを見て、自分もでかいのを取ろうとする下の娘。
トウモロコシ2010-8-3-20 
 こいつは手の皮が厚いのか
はたまた食欲に目がくらんで熱さを感じないのか
平気で手で持ってむしゃむしゃ食べてます
トウモロコシ2010-8-3-21 
 でも子どもたちにこれだけ喜ばれると
作ったかいがあるなぁって
 さて、じゃあ今日も子どもたちのために畑に行って
次の野菜の準備でも・・・
いやっ。今日は相当暑そうなので
明日にしよっと




気まぐれガーデンをまとめて御覧下さる場合はこちら

                   気まぐれガーデン入園

ランキング↓に参加しているのでクリックお願いしま~す  


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ     にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
   にほんブログ村       にほんブログ村

テーマ : 家庭菜園 - ジャンル : 趣味・実用

タグ : トウモロコシアワノメイガコンパニオンプランツ枝豆

| BLOG TOP |

copyright © 気まぐれガーデン all rights reserved.Powered by FC2ブログ